atelier La chou chouteは
2014年2月15日を持ちまして閉店致しました。



10ヵ月という短い期間ではありましたが
小さな小さなアトリエを
探して来てくださった皆様を始めとして
ブログをいつも見て下さった多くの皆様に
感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございました。

そして2014年春より


浜北区へ移転リニューアル致します。


より本格的でクオリティの高い
マクロビオティックスイーツを目指して
いきたいと思います。



新しいブログはこちらより
☆☆☆

リマクッキングスクールの体験レッスンへ

8月のスイーツワークショップのご予約始まりました。
8月は夏休み限定☆キッズ向けのものから
お仕事されてる方の参加できるよう土曜日のクラスの設けてみました♪

詳細
キッズ向けWS→☆☆☆
オトナ向けWS→☆☆☆

満席&間もなく満席
・WS(スコーンとベジブランチ)  
8月29日㈭子連れ可能・・満席
8月30日㈮シングル・・・あと2席

・アンコールWS・玄米ごはんドーナツ
8月24日㈯午前・・あと1席

・アンコールWS・プリン&クッキー
8月31日㈯午前・・あと2席





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先週のことにはなりますが
名古屋に行ってきました。


目的は・・
ずっと憧れていたリマクッキングスクールへ!


上級クラスの体験レッスンへ。


ワクワクしながら名古屋に到着。
地下鉄に乗り換えて到着。

可愛らしいナチュラルな雰囲気。








厨房にある器具が
ステンレス系のものが少なくて
木のまな板だったり
セイロやすりこぎ棒などなど

温かい雰囲気で、いいなぁ~。

18名の生徒さんと先生でレッスンが始まります。

メニューは
・ひよこ豆入り玄米ごはん
・ザーサイとえのきのスープ
・コーフーとカシューナッツの炒め物
・きゅうりの中華風
・白きくらげとスイカのポンチ


特に初めての煮コーフー!

お肉の代わりになるものなのですが

グルテン粉、地粉、水でこねたものを
出汁などで煮ていきます。







みんなで手分けしてベジごはんが出来上がってきます。





素材の無駄がないのが
改めて素晴らしい。

ねぎの根っこは天ぷらに。




野菜くずも捨てません。




美味しく炊き上がった玄米ごはんの鍋は
キレイにお掃除して玄米白湯としてお食事と共に頂きます。







こちらはスイーツのきくらげ。
リンゴジュースで煮ていきます。





できあがり♪♪






味は思ったよりしっかり。

素材のひとつひとつが
とてもありがたく大切に感じるひとときです。






スイーツのきくらげとスイカのポンチも美味しかった♪





そして最後は
厨房横のショップで販売していた
本や器具を色々見て・・




木のまな板とマクロビの表を購入。





大切にしたいと思います。





先生も生徒さんも
話しやすくって何よりもナチュラルなことを大切にしているのが嬉しいし
色々と学べそう!

この秋から
こちらのスクールに通えるかな。
通いたいなぁ。






同じカテゴリー(イベント&セミナー)の記事
富士へお出掛け
富士へお出掛け(2013-08-29 21:25)

出張ココナ@hiroさん
出張ココナ@hiroさん(2013-08-13 00:27)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
リマクッキングスクールの体験レッスンへ
    コメント(0)