atelier La chou chouteは
2014年2月15日を持ちまして閉店致しました。



10ヵ月という短い期間ではありましたが
小さな小さなアトリエを
探して来てくださった皆様を始めとして
ブログをいつも見て下さった多くの皆様に
感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございました。

そして2014年春より


浜北区へ移転リニューアル致します。


より本格的でクオリティの高い
マクロビオティックスイーツを目指して
いきたいと思います。



新しいブログはこちらより
☆☆☆

なかじさんの発酵教室 -プレオープンまであと4日-

月曜日、豊橋のベジカフェロータスさんで開催された

なかじさんの発酵教室

なかじさんは、atelier La chou chouteが玄米ドーナツでいつも使っている
『にぎり酒』を作っている千葉の寺田本家の蔵人でもあり料理人。

冬はお酒を造り
春から夏にかけては

こうして各地でワークショップを開催されてます。


またご夫婦で『みなみ屋さん』として活動中。
奥様の南 智美さんはスイーツを担当。



2人とも『酒粕』を使った様々なレシピを通して
発酵からハッピーなライフスタイルを提案してます。


私は去年の秋に
奥様のスイーツ教室に参加。
前回のブログ→http://lachouchoute.hamazo.tv/search.php?csrf=f20b0dfe6fe93ba3c705f2624b48647dfc84fb01&search=%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%BF%E5%B1%8B%E3%81%95%E3%82%93



今回はなかじさんのお料理へ。

なかじさんの発酵教室 -プレオープンまであと4日-


(写真はベジカフェさんのではありません)

酒粕クリームを作り



このクリームをベースに
ドリア・ドレッシング・スープを作っていきます。


発酵ライフの素晴らしさを穏やかに語るなかじさん。
つるつるのお肌ですべてを語っていましたよ☆
私もあんなお肌目指したい!


発酵食品には
私たちの身体を作り、旨み成分となる『アミノ酸』がたっぷり
なのが、本当に納得☆


野菜の切り方も
前のマクロビオティック教室で教わったように
陰陽の法則、そして繊維にあわせてカット。

なかじさんの発酵教室 -プレオープンまであと4日-


火の入れ方が
みんなやさしいのが印象的でした。



全ての作業も丁寧。



こういったひとつ、ひとつの作業が
やさしければ、美味しくやさしいお料理になり
心から満たされるんですね。

そして最後はお楽しみの試食です。

まずは
春野菜のオイル蒸しとパンのサラダ・
酒粕シーザードレッシング




この酒粕ドレッシングは味噌マヨみたいに
クリーミーで大好きになりました♪


そして
酒粕と新玉ねぎのクリームスープ



昆布だしでゆっくり煮たスープ。
昆布の旨みと甘みが最高でした。


メインは春野菜の酒粕クリームドリア





チーズとはまた違いますが
重たくない、身体に負担のないお料理。
やっぱり大好き。


そしてデザートには
酒粕で発酵させてヨーグルト。
したには酒粕クリーム。



クセになる味です。




ここに集まる方々。
やはりベジやオーガニックへの関心がある方たちなので
豊橋の美味しいベジのお店などなど
情報交換も楽しんできました。

atelier La chou chouteで今回、学んだこと
皆さまに反映できるよう頑張ります☆

酒粕はばっりち購入。

なかじさんの発酵教室 -プレオープンまであと4日-



酒粕クリーム作って、楽しみたいと思います。







atelier La chou chouteの公式facebookページ
始めました。いいね!お願いします。



4月17日(水) ハマゾーメディアラボオープニングイベントに出店☆

なかじさんの発酵教室 -プレオープンまであと4日-



詳細は→☆☆☆


そしてatelier La chou chouteの
オープニングについて

◎◎◎




同じカテゴリー(イベント&セミナー)の記事
富士へお出掛け
富士へお出掛け(2013-08-29 21:25)

出張ココナ@hiroさん
出張ココナ@hiroさん(2013-08-13 00:27)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
なかじさんの発酵教室 -プレオープンまであと4日-
    コメント(0)