今日はリマクッキングスクール初級の5回目でした。
前回4回目は
祖母のこともあり、何となく休んでしまいました。
さて☆
今回のメニュー
・玄米ごはんの炊き比べ
〈圧力鍋と電気炊飯器〉
・けんちん汁
・ネギ味噌
・蓮根ハンバーグ
・大根と青シソのマリネ
(人参の蒸し煮)
玄米ごはん
炊く道具が変わるだけでも
やっぱり違いますね。
アトリエは専ら土鍋の玄米ごはんで
ドーナツ作ってます♪
けんちん汁は 今日のメニューの中で
いちばんのお気に入り。
野菜の処理も予めしっかりしてあるので
灰汁もない、上品な仕上がり。
ちなみに『けんちん』とは
豆腐を意味するそうで
けんちょう寺(漢字分からず涙)
のお汁が発祥とのこと。
ネギ味噌
こちらはいろんなアレンジができそうです。
蓮根ハンバーグ
ずっと気になっていたお料理。
タカキビも入ってます。
アトリエでも作りたいな。
今日は他にも
塩分濃度のお話や
調理による陰陽のお話
そして
マクロビオティックの基本
『一物全体』にも触れました。
食べ物を丸ごと頂くことの大切さは
常々感じていますが
日常生活や仕事に置いても
一物全体を知っておくと
落ち込んだとき
迷ったときの助けになるなぁ
と初めて気付きました。
マクロビオティックは衣食住
全てでつながってる
だから魅力的なんですね♪
そして今日も吉岡コーヒーさんで
復習&癒しのひととき(^-^)
今日はオーガニックのネパールのお豆をチョイス。
独特のこのインドネシア系のコーヒーの
どっしりとした風味、ハマりそうです。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる